2014/10/22
今日はやっぱり雨。
昨日のブログにも書いた通り遠足は延期です。
遠足の様子をブログでアップする気満々だったので、ブログのネタがないのですが(笑)
書くことがなかったので、子どもの頃、雨で遠足が延期になった時、どんな気持ちで一日を過ごしていたかなー?とちょっと思い出してみました。
遠足の前ワクワクする
遠足は基本的には楽しみな行事だったと思います。ちょっと記憶が薄いですが、たぶん…。前の日は遠足に出かける様子をあれこれ想像したり、シュミレーションしたりして過ごしていたと思います。
ワクワクしていたんだと思います。
それは今でも同じです。
「遠足」ではなく「旅行」や「イベント」と名前は変わりましたが。
それで当日、遠足が雨で延期になる
そんななか当日、雨で遠足が延期になるわけです。遠足の前に気持ちが高まってきて遠足のテンションですが、肝心の遠足は延期になったので日常の生活になるわけです。
その気持ちの行き場がないまま普段と同じ型の生活をするというフワフワした感じ。
それに加えて、中止ではなく延期という宙ぶらりん感。
まだ完全に中止ではないという、なんとも地に足がつかない感じ。
想像しただけでフワフワしてきました。
それでも、フワフワした気持ちも大人になるとだんだんと折り合いがつくようになってきました。
フワフワはしていることには変わりないのですが、それでも普段の生活や仕事ができるくらいにはなっていると思っています。
保育園の子どもたちも今日はそんな気持ちで一日を過ごしていることでしょう。
ついでに今日は給食ではなくお弁当です。
これはフワフワしますね。
ちょっと落ち着かないですが、「”おたのしみ”がまだまだ続く」とポジティブに考えていきましょう!
なんだかまとまらないフワフワしたブログになりましたが、今日はそれもよしとします!
0 件のコメント:
コメントを投稿