2013年7月2日火曜日

七夕のお話

少し早いですがたかくさ保育園では七夕飾りを始めました。

子どもたちも願い事を書いた短冊を持って登園してきました。


写真は「七夕のお話」の様子です。

保育士さんが七夕は何の日なのか、ペープサートを使って

子どもたちに伝えてくれました。

画像




みなさんの願い事はなんでしょう??




2 件のコメント:

  1. みんな真剣に聞いてますね!
    七夕は、短冊に好きな願い事を書く行事だと思っていた、子供のころの私。
    ほとんどクリスマスに何が欲しいかっていうのと同じ(^_^;)
    そもそも、クリスマスもプレゼントの日じゃないんですよね。
    みんな、頭の片隅に、ちゃーんと行事の意味を記憶しておいてくださーい!(^^)!

    返信削除
  2. ジム員むらまつ2013年7月2日 19:19

    願い事はもともと織姫にあやかって
    「はたおりや裁縫がうまくなるように!」
    と願ったのが始まりだそうです。
    つまり「願い事をかなえてくれ!」
    じゃなくて
    「今の努力が実を結びますように!」
    ってことですよね!

    返信削除